東京ZERO番地のSUNが自己破産を申請したようですね。
携帯ビューアのサービス開始に際しては、ユーザーのすそ野が広がるのではという期待もあり、モニターに参加し機能面の提案もさせて頂きました。
またウエブビューアのベータが出た時は、グラフィックボード無しでアクセスできるようになるので、人口減少中のセカンドライフが再びという期待もありました。
セカンドライフを少しなりとも、活性化してくれる企業ではないかと期待していました。 残念です。
この位置にSIMを購入したのも、東京ZERO番地とJapan Resortの動線上でこれからが期待できるのはという、すけべ心がきっかけでしが、こうなってはただの離れ小島のような気がします。 がっくりです。
最近は離れ小島に慣れてきて、Japan Resortの基本的なルールの範囲内でやっていれば、周辺住民がいないので気をつかうことも無く、サーバーの負荷さえ気を付けていれば良いので、のびのび遊んでいます。 少し強がりも込めて。
しかしSUNの件は、他に影響しなければ良いのですが、気になります。 特にJapan Resortは東京ZERO番地をJapan Resortの北側に誘致されたのでは? 影響が無ければ良いのですが。 わが身の事なのでかなり気になります。
2008年12月4日木曜日
2008年11月13日木曜日
クリスマスツリーを作りましたが・・・
2008年11月2日日曜日
海中のごちゃごちゃを整理しました
2008年10月11日土曜日
引っ越ししました。

2008年10月1日にJapan resort C1から環境SIM "Atoll"に引っ越ししました。
"Atoll"はJapan resortと東京Zero番地の接点にあります。
北側と南側のSIMがありませんので、テレポートでしか移動できませんが、そのうちJapan resortと東京Zero番地の交通の経路になってくれればと思っています。
"Atoll"は環礁をイメージして作りました。
形は、大きな島が小さな島を抱いています。
人が子供を抱きかかえる、温かい気持ちを表現しました。
メインランドを横断している時に、数SIMを海にしている場所を見たのですが、海藻や岩がありとても感動したので、ここの海も変化を持たせたいと思って、岩・海藻・魚を1000プリム置いてみましたが、置きすぎ感があるので、見場良く整理したいと思います。
高度280mには、店舗併用のワンルームマンション "Casamento Carino"を建設中です。 リアルマンションの"Carino Casamento"をセカンドライフスケールで再現しようとしています。 爺さんなので死ぬまでに出来上がるかどうか、トライ中です。
余談ですが、イタリア語で"Casamento Carino"とは、『愛らしい共同住宅』という意味ですが、リアルマンションの名称をつける時にイタリア語の文法を調べずに、単語だけ調べて誤って"Carino Casamento"と形容詞を逆に付けてしまいました。
自動翻訳機で翻訳すると『朽ちる家屋』と訳されます。とんでもない!!
後悔していますが、大阪弁の『まーあええか』状態です。
リアルマンション1階は店舗ですので、SLのマンションの1階も店舗にしようという事で、Japan resort C1にいた時に1プリムショップをしていましたので、その時の店舗名"Prim One"で再開しようと思っています。
高度500mは、作業場です。
2008年9月4日木曜日
はじめまして
はじめまして
米リンデンラボが2003年から公開・運営しているインターネットの仮想世界『セカンドライフ』にはまり込んでいる、 Osakano Jie です。
メタバースに登録の際に、Jie(ジー)という苗字が目に止まり、さん付すると爺さん、大阪の爺さんなので、後先考えずこの名前にしました。
最近思うのですが、相手からみるとOsakanoさんということになり、呼びずらいみたいです。
米リンデンラボが2003年から公開・運営しているインターネットの仮想世界『セカンドライフ』にはまり込んでいる、 Osakano Jie です。
メタバースに登録の際に、Jie(ジー)という苗字が目に止まり、さん付すると爺さん、大阪の爺さんなので、後先考えずこの名前にしました。
最近思うのですが、相手からみるとOsakanoさんということになり、呼びずらいみたいです。
登録:
投稿 (Atom)